【コラム] 1960年から続く、ベルマーク運動の理念をご存知ですか?

みなさんは、ベルマークを集めたことはありますか?
集めたことはあっても、ベルマークの理念をご存じない方も多いのは無いでしょうか。
すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい。
これが、1960年に始まった、ベルマーク運動の理念です。
東北の被災校支援に特化した、わたしたちウェブベルマークの願いも、同じです。
子どもたちは、未来そのものです。東北の未来を担うのは、東北の子どもたち。彼らの「夢」を育み、果たせるように寄り添っていきたい。
2015年前期の「お買い物ガイド」です。ベルマークで購入できる、教材・設備・楽器など載っている商品カタログです。
ベルマークで変える最高金額商品は、グランドピアノ198万円!
ベルマークから支援を受ける被災校は、このカタログの中から、必要な商品を注文します。ほんとうに、実のある、必要な学校に必要な設備が届く仕組みです。
自分の学校のグラウンドや体育館が使えないので、隣町のグラウンドなどで課外活動をする移動のバス費用としても使うことができます。
ウェブベルマークの1クリック募金やネットショッピングで生み出した支援金は、ベルマーク財団を通じて被災校へ届きます。
ぜひ、ご参加ください!