【お知らせ】ベルマークで、学校設備を充実させよう! 保護者負担の少ない「ウェブベルマーク」で、学校予算を補助するご提案

お子さんの学校生活をもっと豊かにさせてあげたい、と思ったことはありませんか?
サビだらけの一輪車で遊んでいませんか?体育館のマットはボロボロじゃないですか?理科室のビーカーはクラスのみんなが使えるだけの数が割れずに残っていますか?バスケットゴールがあれば、ウォータークーラーがあれば、お揃いのユニフォームがあれば、と思ったことはないでしょうか?
ベルマークは教育備品(教材・図書・運動具・その他)の費用補助にあてることができます。つまり、効率的により多くのベルマークを集められれば、子どもたちの状況に合わせて、先生や保護者が「今、この学校に必要だと思うもの」をもっと自由に買えるようになります。
ウェブベルマークは、手間なしベルマーク
切らない、仕分けない、ネットショップを選べば全商品がベルマーク対象になるので、簡単です。通常のベルマーク集め、インクカートリッジ集め、テトラパック集めと並行して取り組めば、より効率的にベルマークを集めることができます。
ウェブベルマークを、保護者の皆さま、地域の皆さまへご紹介して、学校に多くのベルマークを集め、学校設備をより一層充実させませんか?
ウェブベルマークの参加方法(初回の設定)
1 ウェブベルマークサイトへ訪問する。
(https://www.webbellmark.jp/)
2 マイページ登録をして、学校を指定する。
*ベルマークを送る学校の指定は、何度でも変更することができます。
ウェブベルマークでの、ベルマークの集め方
1 ネットショッピングの前に、ウェブベルマークサイトへ訪問、ログインする。
2 サイト内のショップバナーをクリックして、ジャンプする。
3 サイトを経由することで、ショップで買える商品は全てベルマーク対象商品になります。通常価格で購入でき、ショップポイント(楽天ポイントなど)もユーザーに付くので、自己負担がありません。
*ウェブベルマークで集めたベルマークは、半分が指定した学校のベルマーク預金へ、半分は東北被災校の支援に使用されます。
*熊本地震の被災校(ベルマーク運動参加校)を選んで、直接支援することもできます。