【被災校ニュース】帰還困難区域内、福島県大熊町熊町小学校に一時立ち入り

熊町小学校の2月19日ブログで、Googleのストリートビュー撮影のため、4年前の震災直後に避難したままの学校に立ち入り、その時の様子を伝えています。
ぜひ、御覧ください!↓↓
http://kumamachisyo.blog.fc2.com/blog-entry-1037.html
2:46のまま止まっている時計、卒業式の準備をしていた体育館など、4年たった今でも震災当時のままの姿を写真が映し出しています。
あなたは、この写真、この被災地の現状を見て、どのように感じますか?
現在の熊町小学校は、100km離れた会津若松に避難し、旧会津若松市立河東第三小学校に間借りして、学校運営を続けています。
震災前に住んでいた浜通りから、内陸の豪雪地帯での避難生活は、非常に厳しいと、校長先生からお話をお聞きしました。
ウェブベルマークは、今後とも、東北の子どもたちへの支援を継続していきます。
ウェブベルマークで、東北支援を続けよう!
ウェブベルマークは、いつでも誰でも、自宅でできるボランティア。
ネットショッピングの前に、ウェブベルマークサイトを経由するだけ。
あとは自動的に、1円の負担もなく、東北支援を継続できます。
まずは、ウェブベルマークサイトへアクセス!↓↓
https://www.webbellmark.jp/